「記事を書くのにどうしても時間がかかります!」
という声を良く聞きますが、その改善には素晴らしい特効薬があります。
「ストップウォッチ(タイマー)」です。
「は?」と思われるかもしれないんですが、これが効果抜群で
要するに時間を計りながら記事を書くというわけですね。
記事を早く書くためのタイマー活用
記事を書くのに必要以上の時間がかかる理由は大きく2つあって
・より早く書こうという意識が薄い
・途中で不必要な作業をしている
およそ95%(ひかしん調べ)がこれに該当します。
つまりは常に効率化を意識しながら、徹底的に集中して書いていけば
必然的に記事を書くスピードは飛躍的に上がるということです。
そして、この2つを共に改善するために役立つのがタイマーです。
例えば「今から1時間で書く!」と決めて、タイマーを設定したら
絶対にその時間内に終わらせると固く決意してください。
強制的に時間との戦いです。
戦いになると緊迫感が生まれるので、余計なことをしている暇はありません。
僕はサイトの記事を書く以外にも、常にタイマーアプリを使って、制限時間を設定して作業をしています。
制限時間内にかければ達成感(成功体験を積める)が
例え書けなかったとしてもチャレンジした自分を成長させてくれるので
ぜひあらゆる作業に導入してみてください。
家にストップウオッチがあればそれを
もしなかったとしても買いに行く必要は全くありません。
スマホ(携帯電話)の時計機能でもいいですし
ついてなければ今は無料でアプリ
をいくらでもダウンロードできるので、ぜひ使ってみてください!
コメント